ファームイケダについて
命のめぐみを未来につなぐ
Message
みなさんは、牛にふれたことがありますか?
牛の体はあたたかく、心臓の鼓動がしっかりと伝わってきます。
私たちが飲んでいる牛乳は、牛のお母さんが子どものために出す大切な母乳です。
スーパーに並ぶ良く冷えた牛乳パックだけを見ていると、
ついそのことを忘れてしまいがちですが、牛乳は、大切な命のめぐみなのです。
酪農家の仕事は、牛たちの健康を守りながら、お乳を搾り、その命を未来へとつなぐことです。
牛は生きものですから私たちに休みはありませんが、
大切な家族のような存在の彼女たちと、
美味しい牛乳が届けられるよう、日々がんばっています。
「命のめぐみを未来へつなぐ」
その想いを胸に、私たちはこれからも、みなさまに牛乳をお届けしてまいります。
そして酪農家の仕事や、命の尊さを次の世代に伝え、
この仕事を誇りとする酪農家の輪を広げていきたいと考えています。


ファームイケダ
About

酪農発祥の地「南房総市」で
100年つづく酪農家
日本の酪農発祥の地、それがファームイケダのある南房総市です。
平安時代、房総の広い牧場には馬が放たれ、朝廷に納められていました。
やがて八代将軍・徳川吉宗がこの地で白牛(乳牛)の飼育を始め、牛乳や乳製品を作ったことが、日本の酪農のはじまりとされています。
そんな歴史ある酪農発祥の地で、ファームイケダは明治時代から100年以上、牛とともに歩んできました。
現在、3名体制で100頭の牛を飼育しています。
搾乳ロボットを導入したことで、少ない人手でもゆとりがあり、一頭一頭とじっくり向き合うことができています。
池田 美香
Mika Ikeda
合同会社ファームイケダ5代目
明治時代から続く酪農家の家に生まれ、幼い頃から牛と親しみながら育つ。酪農家の道を志し、平成14年に酪農学園大学を卒業後、就農。その後、酪農教育ファームファシリテーターの資格を取得。
酪農業に従事する傍ら、関東の幼稚園や小学校で講演を行うなど、食育活動にも力を注いでいる。
●保有資格
酪農教育ファームファシリテーター
受賞歴
平成21年
第58回千葉県乳牛共進会 農林水産大臣賞
平成22年
第2回関東生乳品質改善共励会 最優秀賞
平成23年
平成22年度農村漁村男女共同参画優良活動表彰
令和4年
4代目池田忠雄が黄綬褒章を受賞
会社概要
Profile

ふれあい体験
Meet the Cows


牛とふれあおう!
牛にふれたり、乳しぼりをしたり、えさやりをすると、牛のことがよく分かるよ。
分からないことがあったら何でも聞いてね。
体験メニュー
乳しぼりをしよう
牛にさわろう
牛にエサをあげよう
酪農家さんにしつもんしよう
子牛にミルクあげよう
ご予約はこちら
いつもは酪農のお仕事をしているので、メールで予約してね。
求人情報
Recruitment

酪農家に興味がある人
働いてみませんか?
日本では、後継者不足により酪農を辞める方が増え、酪農家の数が年々減少しています。
私たちは、日本の酪農の未来を守るため、酪農家を志す方を受け入れています。
昔と比べて、酪農はずっと働きやすくなりました。
「いきなり酪農家を目指すのは不安…」という方には、体験の機会もご用意しています。
まずは気軽にお問い合わせください。
求める人物像
酪農が初めての方も、1から教えるので安心してください。
女性も大歓迎!ロボット導入で体力面の負担も減り、昔ほど力仕事は多くありません。また、牛も母親なので、気持ちが通じやすい気がしています。
牛が好きな方
元気に働ける方
酪農に興味がある方
お問い合わせフォーム
Contact
ふれあい体験のご予約や求人についてなど、お気軽にお問い合わせください。